7月4日(木) グランメッセ熊本で開催された「丸菱総合展」を見学しました。最新の機材、調理器具、ラッピング用品がズラリと並べられており、世界で活躍しているシェフの実演セミナーも無料で見学することができました。見学した学生…
7月2日(火) パティシエ科ではスマイルスイーツの松岡麻美先生をお招きしてシュガークラフトの特別授業を行いました。 松岡先生は「サタブラ」、「夕方いちばん」、「テレビタミン」などの番組にも出演経験があり、ジャパンケーキシ…
6月26日(水) 田植えの予備日でしたが、昨日無事に終えられたため、体育の卓球競技を行い、グループに分かれてダブルスとシングルスの両方をチャレンジしてもらいました。 梅雨入りで蒸し暑い多目的ホールでしたが、エネルギーを発…
6月25日(火) 生産することの大変さや喜びを体感するため「ときわ幼稚園」の園児と一緒に田植え体験を行いました。「食」に携わっていく学生たちには大事な勉強です。 屋外での活動は教室での授業と違い、とても楽しそうに活動して…
6月22日(土) 人気のオープンキャンパスを開催しました。「英国風アフタヌーンティーで優雅気分」というテーマでウィルソン・ユキさんが講師を務めました。 ショートブレッドとチョコレートマフィンを体験、試食の時間にはスコーン…
「調理師養成科」⇔「パティシエ科」本学院のメリットを最大限にいかすため、2つの科で交換授業を行い、別分野の実習を体験してもらいました。 いつもとは異なる実習室で「製パン実習」ほうれん草パン、あんぱん、クリームパン、「中国…
学生一人ひとりが就職に向けての視野を広げ、企業への理解を深め、自ら考え行動する態度を養うため「企業説明会及び模擬面談会」を開催しました。 本学院として初めての試みで不安もありましたが、企業10社のご協力のおかげで無事に終…
シェフパティシエ学院をもっと知りたい!というご要望にお応えして、第一学院高等学校を訪問しました。 パティシエ体験の内容はアイシングクッキーとマジパンの制作でした。実習が始まるとみんな集中して、アッというまの1時間だったよ…
「時の記念日」は「日本書紀」に記された天智天皇の時代(グレゴリオ暦671年6月10日)に日本初の時計(水時計)が鐘を打った日、「6月10日」にちなんで、1920年に定められました。本校では、開校以来、この「時の記念日」に…
5月31日(金)5時30分より、田崎市場の見学を行いました。 魚や野菜・果物の「せり場」見学を通じて、生産地から消費地へ向う流通の仕組みや流通実態の理解を深めることができました。 現地で散策を行い、各々で朝食を食べて帰宅…